「水抜剤」キャンペーンのご案内(12/2より)

実施期間 2019年12月2日(月) ~ 2020年2月28日(金)


<ガソリン用>

注文数量 税抜@
1~4ケース 93円
5~9ケース 88円
10ケース以上 83円

<軽油用>
ケース数に係わらず 98円(税抜) ※但し一括でのお引取りでお願いします

※水抜剤(ガソリン用・軽油用)通常価格1ケース50本入 @133円(税抜)/本 200ml/本


詳しくは、組合までお問合せください。Tel 058-271-2903

2019年12月2日

「廃バッテリー回収事業」価格変更(12/1~)

本年3月から、従来の「買取方式」から「無償引取り」に変更しておりましたが、12月1日以降の回収より、「新価格」を適用させていただくこととなりましたのでお知らせいたします。

<変更期日> 2019年12月1日以上回収分より

<買取価格> ※1個当たり(税込)

回収品目 買取価格
A19 B17 B19 無償 → 50円
B24 無償 → 60円
D23 D26 無償 → 70円
D31 無償 → 90円
E41 (追加) 100円
F51 (追加) 140円
G51 (追加) 160円
H52 (追加) 300円

 

2019年11月27日

「共同事業キャンペーン」は11/29(金)まで!

<実施期間> 2019年9月2日(月) ~ 2019年11月29日(金)


期間中は、「洗車用タオル」「ロール紙」「全石連リサイクルトナー」等が特別価格となっております。
この機会に、是非ご利用くださいますようお願いいたします。

<対象品目>

  1. 給油伝票(全石連ロール紙・POS伝票・手書伝票・封筒・トナーカートリッジ他)
    ※ 社名入れPOS伝票・手書伝票については2月末までに納入の予約注文も可能です。
  2. 洗車用タオル各種
  3. 中型生命グループ保険

 「キャンペーン」チラシ
 「共同事業インフォメーション」


注文書はコチラです


詳しくは石油組合までお問合せください。(tel 058-271-2903)

2019年11月25日

年末の「廃タイヤ回収」について(お願い)

「年内回収可能」受付締切  12 月 13 日(金)


平素は「廃タイヤ回収処理事業」につきまして、大変ご協力をいただきありがとうございます。

例年 、年末は回収のご依頼が大変混雑いたします。
依頼時期によっては年内回収が出来ないことも予想されますので、ご依頼は日程の余裕をもってお願いいたします。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

  回収依頼書はコチラです


岐阜県石油商業協同組合(担当:杉山・太田) Tel 058-271-2903

 

2019年11月19日

「産業廃棄物共同処理事業」汚泥回収処理料金の改定について(12/1より)

先般、回収業者より提示された急激な処分費用の高騰を勘案し、各位への負担軽減も考慮した上で妥協策として、段階的に改定する経過措置を設けております。
つきましては、度々のお願いで誠に恐縮ではございますが、本年12月1日より下記の通り改定いたしたくお知らせ申し上げます。
今後とも新たな処分場の確保は困難であり、また現存する処分場の延命を図るため、更なる処分料金の値上げあるいは停止等が予想され、廃棄物処理を取り巻く環境は依然として厳しい状況にありますが、当組合といたしましては、引上げ幅の最小化と実施時期の先延ばしを主張・折衝するとともに、事業の見直し等は図り発展に努めてまいります。各位におかれましては、何卒ご賢察の上、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


<変更期日> 2019年12月1日の回収より

<回収処理料金>(税抜)

  • 年間1回の定期回収   25,000円 / 回➡  27,000円/回
  • 年間2回以上の定期回収 18,000円 / 回➡  20,000円/回
  • スポット回収       35,000円 / ㎥ ( 改定なし)
2019年11月19日

「クレジットカード手数料試算ツール」のご案内

全石連経営部会において、SSでキャッシュレス決済化が一層推進した場合の、手数用負担増加を簡易的に計算できるツールが作成されました。
ツールをダウンロードし、入力シートに9月までのクレカ決済(元売カード・一般カード)とその他決済(現金、掛売など)の数値と、1日以降に変動したクレカ決済やその他決済の数値を入力すれば、手数料負担増が手軽に試算できます。
自社の状況をシミュレーションする際にご利用ください。


クレジットカード手数料試算ツール(Excelファイル)

2019年10月10日

10月は「全国不正軽油撲滅強化月間」です

不正軽油撲滅対策活動の一環として、岐阜県と連携し、流通の正常化・公正市場の確保並びに不正軽油に対する需要家の意識の高揚を図るため、チラシ・ポケットティッシュを作成し、9月末までに組合員給油所へ送付いたしました。

軽油顧客を中心に配布していただき、軽油流通正常化にご協力くださいますようお願い申し上げます。

ラジオCM放送中 10/1~10/31

2019年10月1日

「検知検査補助事業」予算の8割強消化。申請はお早めに!

現在、申請受付中の「環境対応型補助事業(検知検査)」について、9月17日現在、予算の8割強を消化しております
申請金額が予算を超過した時点で受け付けを終了いたしますので、早めに申請くださいますようお願いいたします。


* 申請書類はこちらです。

2019年9月20日

「金属屑・廃プラスチック」の回収について(9/30締切)

産業廃棄物共同処理事業のうち、「金属屑・廃プラスチック」(オイル缶・ワイパー・タイヤチェーン・ケミカル商品等の空容器・その他自動車部品等)については、年1回の定期回収を行っております。
今回、回収を希望される方は、回収依頼書に必要事項をご記入の上、9月30日(月)までに組合へFAX(058-271-2905)にてお申し込みください。
回収業者と打合せのうえ、回収日程が決まり次第ご連絡いたします。

※廃棄物については、廃プラスチック専用容器に入れ保管してください。処理料金については今回より実費での回収とさせていただきますので予めご了承ください。(「回収費用の目安」をご参照ください)

※廃棄物の種類、数量、排出場所までの距離等により算出した概算見積書を提示させていただきます。


「金属屑・廃プラスチック」回収の処理料金の改定について

  「回収依頼書」
 「回収費用の目安」

締切:2019年9月30日 Fax(058-271-2905)にてお申し込みください。

 

2019年9月17日

産廃「金属屑・廃プラスチック」回収の処理料金改定について

2017年度末より中国政府による廃プラスチック(以下「廃プラ」と略称)をはじめとした資源ゴミの輸入禁止措置が実施されており、昨今、近隣国でも同様の措置を行う動きが見られることから、国内で処理される廃プラ等の量が増大傾向にあります。

この影響で、廃プラ類及び関連する廃棄物の処理に支障が生じておりますが、依然として国内における処理状況は改善されず、処理施設は逼迫している状況です。

このような状況下、平成26年、回収業者からの処理料金値上げ通知があり、やむなく受容いたしましたが、組合員負担削減のため、これまでの約6年間、従来からの8000円/ドラム(税別)で価格を据置き、価格上昇分については組合が負担しておりました。

しかしながら、今後の事業継続を図るためには採算是正を実施せざるを得ないと判断し、このたび実費による回収に変更させていただきたくお願い申し上げます。
各位におかれましては、何卒ご賢察の上ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


<変更期日> 次回の定期回収より
<回収処理料金> 年1回の定期回収:8000円/ドラム ➡ 実費

2019年9月13日