これまで「努力義務」とされていた民間事業者における「障害者への合理的配慮の提供」が「義務化」されました。
ガソリンスタンド業界では、主にセルフSSに何らかのハンディキャップをお持ちの方が来店された際に法令に沿った対応が必要となるかと思います。
また、経産省において事業者における障害のある方への対応のあり方を定めた「対応指針」が策定されておりますが、本法改正に沿う内容に改正されておりますので、下記よりご確認ください。
▶経済産業省所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針
経済産業省のウェブマガジン「MTEI Journal」や「政府広報オンライン」で、事業者による障害のある方への合理的配慮義務化が解説されておりますので、併せてご参照ください。
▶MTEI Journal:https://journal.meti.go.jp/p/32814/
▶政府広報オンライン:https://www.gov-online.go.jp/article/202402/entry-5611.html
5/1より下記価格に改定いたします。
ご検討中の方は、ご検討中のお客様はぜひ値上げ前にご注文ください。
商品名 |
商品コード |
枚数 |
単価 |
値上げ幅 |
ニューカーウォッシュ
(210匁)
白・青・ピンク・黄
|
730 |
60枚 |
142円 |
+6円 |
120枚 |
132円 |
+6円 |
180枚~ |
130円 |
+6円 |
360枚~ |
127円 |
+6円 |
600枚~ |
126円 |
+6円 |
ニューカーウォッシュ
ハーフ(105匁)
青・ピンク
|
695 |
60枚 |
92円 |
+4円 |
120枚 |
85円 |
+4円 |
180枚~ |
82円 |
+4円 |
360枚~ |
78円 |
+4円 |
720枚~ |
76円 |
+4円 |
ご注文・お問い合わせは、石油組合まで(TEL:058-271-2903)
テーマ
①カーボンニュートラル(CN)社会に向けたSSの方向性(経営者対象)
CNの国内の取り組み、自動車のパワートレインやバッテリー、合成燃料やバイオ燃料などの開発状況とその課題、CN進展による市場の変化、燃料需要の予測などCNの背景とその世界的な取り組みなどを解説する。また、SSの注力すべきクルマ関連の商品や事業多角化など、SSでの事業展開事例などを交えて紹介
②SSにおけるDXとその実践(経営者およびマネージャー対象)
日本のDX(=デジタルトランスフォーメーション)の実態と自動車業界への影響、顧客管理データの重要性やDXの活用事例などを学ぶ。また、LINEを活用したデジタルマーケティングなどの手法なども紹介
*利用は無料。視聴はぜんせきwebのバナーよりアクセス出来ます。
*web会員以外も視聴可能
商品名:スタンドマン(野外設置型のバルーン型広告塔)
価格:210,000円 ※総合カタログに掲載しております。(P50)

出光系列SSの計量機で『満タン運動』のPR動画を配信できます。
配信に関わる費用は各組合員様の負担(500円/1ヶ月・1SS・1動画)となります。
尚、配信を行うには、各組合員様から出光側に申込をしていただく必要があるため、下記の内容をご確認いただき、手続きをお願いします。
■費用
500円/1ヶ月・1SS・1動画(税別・各組合員様が負担)
※1ヶ月単位での申込になります。
■配信可能期間
10月1日~12月31日の3ヶ月間
■配信開始日
依頼を受けてから10営業日以内に随時配信
■配信の申込先
ISサービス コンテンツ制作センター
is_service@pony.ocn.ne.jp
■申込方法
申込先メールアドレスに下記の「件名」「本文」を記載ください。
<件名記載内容>
【動画配信依頼】満タン運動(特販店名/SS名)
<本文記載内容>
①メール本文記載必須事項:
・SS情報:(SSコード/特販店名/SS名/セルフ・フル)
②配信希望動画(3種から選択):
01満タン運動PR/02満タン運動_15sec/03満タン運動_30sec
※動画名は間違いのないようにお願いします。記載内容に過不足ある場合、確認等で配信までにお時間がかかる場合がございます。
■動画の内容
<01満タン運動PR> 時間:30秒
テレビCMで使用している動画。女性タレントが『満タン運動』の主旨を説明

<02満タン運動_15sec> 時間:15秒
『満タン運動』の主旨を伝えるアニメ動画

<03満タン運動_30sec> 時間:30秒
『満タン運動』の主旨を伝えるアニメ動画

■問合せ先
申込方法等に不明な点があれば、出光興産の支店担当者に連絡ください。
カーケア・メンテナンスのデジタル予約活用のご紹介
~なぜSSでもデジタル予約が必要なのか~
講師:三菱商事エネルギー株式会社 timy推進課 吉田 和永 氏
今回のセミナー前半パートでは、「なぜSSでもデジタル予約が必要なのか」を世の中の流れや三菱商事エネルギー(株)の取り組みを紹介のうえ、後半パートでは、デジタル予約サービスを積極活用している中央石油(株)の販売企画部/阿部賢作氏とともにSSでの事例や活用のメリットについて解説します。
○日時:2023年10月4日(水) 13:30〜15:00
○開催形態:YouTubeまたはzoomによるオンライン配信(限定公開・事前申込制)
○参加対象:各都道府県の石油組合・組合員および関係者
○参加費:無料


標記補助事業につきまして、下記の通り4次募集が開始されておりますので、お知らせいたします。
○SSの事業再構築・経営力強化補助事業のうち、中核SSにおける自家発電設備の入換を除く以下①~⑧の設備導入等支援事業
①ベーパー回収設備
②地下タンク等の入換
③地下タンク等の撤去(漏えい防止等対策含む)
④省エネ型洗車機
⑤POSシステム(車番認証システム等含む)
⑥省エネ型ローリー
⑦タブレット型給油許可システム
⑧灯油タンク等スマートセンサー
【4次募集期間】2023年9月4日(月)~9月29日(金)組合必着
【予算額】約4億円
〇4次募集の注意点
・予算が少ないことから、予算を超過した場合は受付期間中であっても受付を終了し、接受順で採択します。(按分は行いません)
・同意依頼書の同意者名義について、同意は申請給油所所在地域の石油組合又は地方自治体等となります。
・1次、2次及び3次募集の申請分を含んで1事業者2SS、1SSあたり4設備までとなります。
詳しくは石油組合(担当:大野)までお問い合わせください。TEL:058-271-2903
実施期間:2023年9月1日~2024年3月31日
満タン運動HP
関東大震災100年にあたる本年は、本運動をより「理解」し「行動」につなげてもらうことを目的に、東日本大震災を経験した福島県内SSでの震災体験動画やガソリン満タン・灯油1缶の燃料備蓄の有用性を訴求する動画を新たに作成しインターネット・SNSを中心としたPRを展開しております。
SSが「満タン運動」の発信拠点となり、より多くのお客様、地域住民の皆様に満タン運動の目的・効果が認知され、日頃から実行されるよう、積極的なお取り組みをお願いいたします。
9月1日防災の日に合わせ、新たな啓発動画を公開しております。


実施期間:2023年9月1日~11月30日
洗車タオルの見本をご希望の方は、石油組合までご連絡ください(TEL:058-271-2903)
1年を通して一番お安くご購入いただけます。この機会に是非ご検討ください!

